東京に住む40代未婚男女の婚活実態とおすすめの婚活方法とは
未婚の40代男女が日本一多い東京では、ここ数年で40代の婚活に対する意識が大きく変わり始めています。そこでこのページでは、東京に住む40代男女がどのような婚活をしているのか、その実態と40代におすすめの婚活方法についてまとめてみました。
●東京における独身40代の婚活実態からわかること
●40代未婚者の結婚に対する意識はこう変わった!
○「結婚願望がある」40代女性のみ増加!
○婚活経験のある既婚者のうち約4割は婚活の成果を実感
○40代の独身男女がターゲットにすべきターゲットとは
●東京で婚活している40代が直面している現実とは
○この3年で利用者および結婚できた人が増えた婚活サービスとは
○婚活サービス利用のきっかけ・タイミング
○中高年の婚活がめずらしいことではなくなる可能性が高い
●東京の40代が選ぶべき婚活方法は以下の3つ
○結婚相談所
○社会人サークル
○婚活パーティー
東京における独身40代の婚活実態からわかること

東京に住む40代の男性は、仕事で重要なポジションを任されている人もいるはず。そして40代で仕事をしている女性は、キャリアアップのために必死で仕事に取り組んでいる世代でもあります。「婚活する時間なんてないし、出会いもない!」と叫びたくなるような気持ちもわかります。
20代や30代の若い男女を目の前にして、最初から勝負をあきらめてしまいがちですが、いま40代の婚活がメジャーになりつつあることをご存知でしょうか。「40代で結婚していないなんて、きっとなにか問題があるに違いない」などと思われるのがイヤで、陰でコソコソ婚活する時代は終わろうとしているのです。
さらに40代ともなれば、バツイチで婚活している人も多くなります。厚生労働省の人口動態統計(2015年)によれば、1年間に約63万組誕生する夫婦のうち、約16万組が再婚カップル。なんと結婚するカップルのうち、4組に1組が再婚だというのですから驚きです。
2015年の国勢調査の集計結果を詳細に見ていくと、40代以降の未婚率が低下しているという分析結果もあるようです。20代や30代の未婚率が上昇を続ける中、なぜ40代の未婚率だけが下がっているのでしょうか。それではここで40代未婚者の結婚に対する意識について見ていきましょう。
40代未婚者の結婚に対する意識はこう変わった!
2016年3月に行なわれた「第9回結婚・出産に関する調査」(明治安田生活福祉研究所調べ)によれば、20代と30代では結婚したいと考える未婚男女が大幅に減少していることがわかりました。ただし40代女性に関してのみ、結婚したいと答えた人が増えているのです。
「結婚願望がある」40代女性のみ増加!
今回の調査では2013年のデータと2016年のデータを比較しているのですが、結婚願望があるかどうかという質問に対し、「できるだけ早く結婚したい」「いずれ結婚したい」と答えた割合は以下のとおりです。
- 40代男性/39.4%から32.0%と7.4ポイント低下
- 40代女性/33.7%から35.0%と1.3ポイント増加
という結果が出ています。男女あわせて全世代が大幅にポイントを下げている中、40代女性のみポイントが増加しているというのは特筆すべきデータだと思います。 一方、「結婚したいができないと思う」「結婚したいとは思わない」人は
- 40代男性/42.3%から43.0%と0.7ポイント増加
- 40代女性/50.9%から45.0%と5.9ポイント低下
と、40代女性の数値だけが大幅に減少していることがわかりました。この数字からわかることは、結婚をあきらめていた40代女性が、この3年で「結婚したい、結婚するための活動をしてみたい」という方向に大きく動き出したということなのです。これは大きな発見ではないでしょうか。
40代は、ほかの年代と比べて結婚までに要する交際期間は少し長めというデータもあります。
婚活経験のある既婚者のうち約4割は婚活の成果を実感
婚活経験のある既婚者へのアンケートも実施しているのですが、約4割の40代が「婚活で出会った人と結婚した」「婚活で出会った人ではないが、結婚につながった」と回答しています。
- 40代の既婚男性で婚活の効果を感じた人/37.3%
- 40代の既婚女性で婚活の効果を感じた人/43.6%
女性の場合、30代がいちばん効果を感じている割合が多く48.5%でしたが、20代女性は38.9%ですので、20代より40代の女性のほうが効果を感じていることになります。
逆に男性の場合は20代がダントツで、54.2%が婚活効果を実感。30代は47.6%と、40代より10ポイント以上高いという結果でした。男は歳をとっても若い子と結婚できる…などと甘いことを考えていると、婚活で苦戦するかもしれませんね。
40代の独身男女がターゲットにすべきターゲットとは
先ほど結婚したカップルの4組に1組が再婚であると書きましたが、じつは大手結婚相談所で結婚したカップルのうち約3割は再婚カップルなのだそうです。2015年の人口動態統計によれば、40~49歳男性の再婚件数は29,821件、40~49歳女性の再婚件数は20,884件となっています。同世代の離婚件数から割合を計算してみると、
- 40代バツイチ男性のうち約6割が再婚
- 40代バツイチ女性のうち約5割が再婚
していることになります。20代の未婚化・晩婚化が進むのと対照的に、40代の再婚はますます増える傾向にあります。
どうしても初婚同士じゃないとダメ、という人もいるかもしれませんが、40代の婚活を成功させるためには、バツイチの人こそターゲットにすべき。相手に子どもがいるか、自分に子どもがいるか、その条件によってかなりハードルが高くなることはあります。ですが、40代の男女にいえることは、ターゲットはなるべく幅広くしたほうがいい、ということなのです。
東京で婚活している40代が直面している現実とは

40代ともなると、50歳時点で一度も結婚したことのない人につきまとう生涯未婚率というキーワードが気になりますよね。この生涯未婚率とは厚生労働省の関係機関である国立社会保障・人口問題研究所が5年ごとに調査・発表しているデータで、正確には「45~49歳」と「50~54歳」の未婚率の平均値から、「50歳の時点で結婚したことがない人の割合」を算出したものです。以下のデータは2015年の数値をもとにしたもの。
- 男性の生涯未婚率 東京/全国1位(25.25%)※平均から+5.11%
- 女性の生涯未婚率 東京/全国1位(17.37%)※平均から+6.76%
と男女ともに全国1位。男女ともに平均より5ポイント以上、東京は生涯未婚率が高いという結果が出ています。未婚率も全世代で1位ですから、当然といえば当然の結果ですが、40代後半の未婚者にとって、けっして見過ごせない数値ですよね。ちなみに男性の2位は沖縄で25.05%、女性の2位は北海道で13.50%でした。
年々未婚・晩婚化は右肩上がりに上昇の一途をたどっていましたが、婚活サービス全般で利用者が増加していたり、40代女性の未婚率だけが下がっていたりと、アラフォー&アラフィフを取り巻く婚活事情にも変化の兆しが見えています。
この3年で利用者および結婚できた人が増えた婚活サービスとは
リクルートブライダル総研が調査した「婚活実態調査2016」によれば、婚活サービスを利用して結婚できた人の割合は、2013年から2015年の3年間で増加傾向にあるとの結果が出ています。
既婚者全体で結婚した人の割合 | ||
---|---|---|
2013年 | 2014年 | 2015年 |
4.7% | 6.7% | 8.3% |
婚活サービスを利用した人で結婚した人の割合 | ||
---|---|---|
2013年 | 2014年 | 2015年 |
20.8% | 23.8% | 27.6% |
婚活サービスごとの利用状況を同じく3年間で比較すると、「結婚相談所」と「恋活サイト・アプリ」の増加が顕著です。
結婚相談所の利用状況 | ||
---|---|---|
2013年 | 2014年 | 2015年 |
13.3% | 16.1% | 16.5% |
恋活サイト・アプリの利用状況 | ||
---|---|---|
2013年 | 2014年 | 2015年 |
10.7% | 12.9% | 13.9% |
結婚できた人が利用していた婚活サービスを見てみると、結婚相談所の伸び率が目立ちます。また「婚活サイト・アプリ」「婚活パーティー・イベント」で結婚した人も増えていることがわかりました。
結婚相談所 | ||
---|---|---|
2013年 | 2014年 | 2015年 |
12.5% | 12.6% | 17.0% |
婚活サイト・アプリ | ||
---|---|---|
2013年 | 2014年 | 2015年 |
11.0% | 13.1% | 15.1% |
婚活パーティー・イベント | ||
---|---|---|
2013年 | 2014年 | 2015年 |
7.3% | 11.6% | 12.0% |
婚活サービスとして活況を見せているのは結婚相談所と恋活サイト・アプリで、ともに3.2ポイント上昇しています。結婚できた人の割合では、結婚相談所が3年前から4.5ポイント上昇しており、婚活している人の中で、合コンやSNSなどのコミュニティよりも結婚できる可能性が高いことを示しています。
あらゆる婚活サービスの中でいちばん古く、費用面などでも参入障壁が高いと考えられてきた結婚相談所に対する意識が変わってきている理由は、このような実績に照らし合わせてかえってコスパがいい、と実感している人が増えているからではないでしょうか。
婚活サービス利用のきっかけ・タイミング
「婚活実態調査2016」では婚活サービスを利用するきっかけについても調査しているのですが、特に40代の独身者に当てはまると思われる理由が回答の上位を占めていました。
■婚活サービス利用のきっかけは?
- 1位 一生独身の可能性に不安を感じるようになったとき…39.8%
- 2位 自然な出会いでは結婚相談所は難しいと思ったとき…37.6%
- 3位 恋人と別れてしまったとき…24.6%
といった、今後自然なかたちで新たな出会いに恵まれることが難しいと判断される状況がランクイン。このほか上位に挙げられていたのは、下のような内容です。
- 友人や知人の結婚を知ったとき
- 友人や知人に恋人ができたとき
- 友人や知人に婚活イベントに誘われたとき
- 友人や知人の結婚式に参加したとき
- 親や祖父母を安心させてあげたいと思ったとき
といった、友人や会社の同僚など身近な人が結婚したり、恋人ができたりと環境に変化が見られたときに婚活サービスを利用し始める人が多いという結果に。地方から東京に出てきた人などは、田舎の親や祖父母を安心させてあげたいと、特に強く感じるようになるのが40代かもしれません。
中高年の婚活がめずらしいことではなくなる可能性が高い
40代以降の中高年の婚活事情を総括すると、以下のようなことがいえると思います。
- 子どもが欲しいと思う中年(40~50代)男性は20~30代前半の女性を求めるためなかなか条件が合わない
- 自分が40代になっている女性は、自分の立ち位置(出産ができない可能性など)を冷静に判断して条件の合う相手を積極的に探すことができる
- 中高年のバツイチ男性は特に、セカンドライフをひとりで過ごす寂しさを強く感じる傾向があるため、条件を譲歩してでも再婚したいと考えている
- 男女ともに中高年の婚活を特別視する傾向が薄れ、出会いの機会はますます増えていく傾向あり
- 婚活パーティーや趣味コン、社会人サークルなどの婚活サービスよりも、より着実でコスパがいいと判断されている婚活サービスは「結婚相談所」である
地方と東京などの都心部とでは、周囲の理解度や未婚者の置かれる境遇などに大きな違いがあると思いますが、忙しく働くビジネスマン・ビジネスウーマン向けの婚活サービスは今後も伸びしろがありそうです。また40代の未婚者が多い東京では、地方と比較してオープンに婚活しやすい環境である、といっても過言ではありません。
一説によると、今後ますます独り身でいることの不安を感じる人が増えることから、婚活サービスを利用するなどして脱・未婚が進み、生涯未婚率も下がっていくのではないかともいわれています。未婚率上昇などネガティブなデータだけにとらわれず、アクションを起こすべきときなのかもしれませんね。
東京の40代が選ぶべき婚活方法は以下の3つ

婚活サービス全体で見れば「結婚相談所」「婚活パーティー」「婚活アプリ」が王道になります。ただ、40代の独身者に最近注目されている婚活サービスが「社会人サークル」です。東京に住む40代男女におすすめしたい婚活サービスを3つ紹介しておきます。
結婚相談所
40代であることのデメリットをあらかじめ排除した条件でいちばん着実に婚活できる婚活サービスです。
- 結婚相談所のメリット
40代で初婚なのか、バツイチなのかによって婚活のハードルは若干異なりますが、個々の条件や希望を踏まえつつ結婚のプロがサポートしてくれる結婚相談所がもっとも効率的な婚活方法。そのぶんお金はかかりますが、20代や30代と比較すると経済的にも余裕がある世代ですので時間をお金で買うという感覚で婚活するのが正解です。
- 結婚相談所のデメリット
仲介型の結婚相談所であれば万全の体制でサポートが受けられますが、データマッチング型の結婚相談所の場合は、なかなか条件に合う相手と出会えない可能性があります。また終身雇用制度が崩れている現代では、経済的な負担が難しいケースも。
いちばん大切なことは、結婚相談所が開示しているデータや宣伝に惑わされることなく、結婚相談所のポリシーや会員の属性などを入会前にしっかり確認しておくことではないでしょうか。
40代から選ばれている結婚相談所一覧社会人サークル
趣味や嗜好など共通点のあるもの同士が集う40代向け社会人サークルにも注目が集まっています。
- 社会人サークルのメリット
ワインパーティーや芸術鑑賞など、趣味や好みに共通点のある人が集まる社会人サークルも40代にはおすすめです。若い頃とは違ってある程度人間形成が進んだ40代にとって、人生観や価値観が近いかどうかはとても重要な要素。趣味や特技などの共通点があると、そこからお互いの理解度が深まるというのはめずらしくないことです。相手と打ち解けるのも早いので、異性とのコミュニケーションが苦手なタイプでも参加しやすい傾向があるようです。
- 社会人サークルのデメリット
社会人サークルの中には、出会いを目的にしていないコミュニティ重視型の企画があります。サークル内の恋愛・交際を禁止している集いもありますので、参加する前にしっかり確認する必要があります。また単純に同じ趣味を持っている人の集まりの場合既婚者が含まれることもありますし、なにかと仕切りたがる常連のメンバーがいる社会人サークルもあるようですので、事前に口コミや評判をチェックしてからエントリーしてください。
婚活パーティー
婚活パーティー天国ともいえる東京では、毎晩のように婚活パーティーが開催されています。
- 婚活パーティーのメリット
大人数が苦手の人でも参加しやすい、お見合いに近い婚活パーティーが毎日のように開催されています。年代を限定した企画がほとんどなので、年齢的なコンプレックスを感じる必要もありません。婚活パーティーやお見合いパーティーの企画内容のバリエーションも多いので、東京で婚活している40代にもたくさんの選択肢が用意されています。結婚相談所が主催する婚活パーティーも多数あります。
- 婚活パーティーのデメリット
上限年齢ギリギリの婚活パーティーを選んでしまって自分がいちばん年上になってしまうと、カップル成立が厳しくなってしまいます。できれば男女ともに同世代か、女性の場合は男性が年上というパターンが望ましい。ただ条件が絞り込まれている婚活パーティーの場合、参加者が非常に少ないケースもあるようです。婚活パーティーの参加費を勉強代と思って、いろいろな婚活パーティーに参加してみるくらいの気持ちでいれば、けっしてデメリットばかりではないはずです。
40代向け企画もある婚活パーティーまとめ